スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
去勢手術後編
ヒデがフクを動物病院に連れて行ってくれている間、
私は元気ハツラツマダムたちと一緒にタップシューズ履いてちったかちったかレッスンして、
レッスン終了後、ヒデにメールでどうだったか尋ねてみました。

シッポも曲がれば・・・
血液検査の結果は問題なくて、手術後のお迎えは夕方6時以降ということでした。
血液検査は、手術で麻酔をかける際、
腎臓や肝臓に異常があったら麻酔が使えないので、そのために調べました。確か。
フクはまだ若いし、食欲も毛艶もトイレも今のところ全く問題が見られないので、
多分大丈夫だろうと思っていましたが、やっぱり大丈夫で嬉しかったです。
お昼過ぎに1度ヒデと合流して、
キャリーに元気いっぱいのフクを入れるのが大変だった話を聞きながらおにぎり食べて、
再びそれぞれの仕事に別れた後、夕方5時過ぎに再合流、
6時を待って動物病院へフクを迎えに行きました。
薄暮を過ぎた街は、軽~く吹雪いていました。

手も曲がる。フク、腕ぼっきり折れてるよ。
タマ取り後のフクは、麻酔が効いてパワーが出なくてボンヤリした様子でした。
キャリーの中でフクは、私たちの方にわざわざオシリを向けてそっぽ向いていました。
一応呼びかけには応じてくれていたので、
タマタマの恨み晴らさでおくべきかってわけではなさそうです。
「麻酔がまだ残っているので、ゴハンは欲しがったらいつもの半分くらい上げてください。
もしかしたら2日ぐらいは吐いたりするかもしれませんが・・・」
フク、ゴハンもしっかり食べれば、今のところ吐くこともなく、
手術当日は、少しオシリとシッポが下がってへっぴり腰風に歩いたりしていましたが、
まったくもって、元気に何も変わったこともなく過ごしてくれています。
「フクちゃん、脚力あるんですね!」
動物看護士のオネエサンによると、フク、脱走的なものを試みたようです。
確かにフクは、例えばソファから降りる時もびょーんと1mぐらい跳躍するし、
遊んでいても、身のこなしの軽さやジャンプの高さなど、
思わずこちらが「うおっ!」と言ってしまいそうなぐらい、跳ねるのです。
しかしまたその才能を病院で発揮しようとは。
重ね重ね、大変お手数おかけして申し訳ございませんでしたハイ・・・

猫の身体能力の素晴らしさ。
これであとは、2週間後のワクチン2回目と感染症検査を残すのみとなりました。
4月最初の月曜日を予定しています。
ここまでのところ、対猫関係の気まずさ以外は全て順調に来ています。
1番気になっている感染症のことも、もうすぐ分かります。
お外で生活、恐らくそんなに短くない期間お外で生活してきたことを思えば、
感染している確率は普通に50%あるのですが、
もしフクがエイズキャリアだったとしても、私は何も悲観していません。
発症しなければ、普通のにゃんこと同じように長生きすることもできるらしいし、
キャリアのまま発症することなく一生を過ごせるコも少なくないらしいし、
フクはフクのままでもう充分可愛いので、何も問題はないです。
もちろん、陰性であるのが1番ですけど。
感染症の検査が終わったら、フクを預かってくれていた動物管理センターに
フクはとても元気でいいコですと、手紙を書こうと思っています。
センターにいた係りのおじさんが、フクを迎えに行ったとき、フクを抱っこして
「お~よしよし、良かったなあ!良かったなあ!」と、
お迎えがあったことを本当に喜んでくれていたのです。
おじさんと案内してくれた職員のおにいさんに、元気ですって伝えたいと思っています。
結局、元の飼い主探しはせず、すぐうちのコになりました、とも。
まちどおしいねえ。
私は元気ハツラツマダムたちと一緒にタップシューズ履いてちったかちったかレッスンして、
レッスン終了後、ヒデにメールでどうだったか尋ねてみました。

シッポも曲がれば・・・
血液検査の結果は問題なくて、手術後のお迎えは夕方6時以降ということでした。
血液検査は、手術で麻酔をかける際、
腎臓や肝臓に異常があったら麻酔が使えないので、そのために調べました。確か。
フクはまだ若いし、食欲も毛艶もトイレも今のところ全く問題が見られないので、
多分大丈夫だろうと思っていましたが、やっぱり大丈夫で嬉しかったです。
お昼過ぎに1度ヒデと合流して、
キャリーに元気いっぱいのフクを入れるのが大変だった話を聞きながらおにぎり食べて、
再びそれぞれの仕事に別れた後、夕方5時過ぎに再合流、
6時を待って動物病院へフクを迎えに行きました。
薄暮を過ぎた街は、軽~く吹雪いていました。

手も曲がる。フク、腕ぼっきり折れてるよ。
タマ取り後のフクは、麻酔が効いてパワーが出なくてボンヤリした様子でした。
キャリーの中でフクは、私たちの方にわざわざオシリを向けてそっぽ向いていました。
一応呼びかけには応じてくれていたので、
タマタマの恨み晴らさでおくべきかってわけではなさそうです。
「麻酔がまだ残っているので、ゴハンは欲しがったらいつもの半分くらい上げてください。
もしかしたら2日ぐらいは吐いたりするかもしれませんが・・・」
フク、ゴハンもしっかり食べれば、今のところ吐くこともなく、
手術当日は、少しオシリとシッポが下がってへっぴり腰風に歩いたりしていましたが、
まったくもって、元気に何も変わったこともなく過ごしてくれています。
「フクちゃん、脚力あるんですね!」
動物看護士のオネエサンによると、フク、脱走的なものを試みたようです。
確かにフクは、例えばソファから降りる時もびょーんと1mぐらい跳躍するし、
遊んでいても、身のこなしの軽さやジャンプの高さなど、
思わずこちらが「うおっ!」と言ってしまいそうなぐらい、跳ねるのです。
しかしまたその才能を病院で発揮しようとは。
重ね重ね、大変お手数おかけして申し訳ございませんでしたハイ・・・

猫の身体能力の素晴らしさ。
これであとは、2週間後のワクチン2回目と感染症検査を残すのみとなりました。
4月最初の月曜日を予定しています。
ここまでのところ、対猫関係の気まずさ以外は全て順調に来ています。
1番気になっている感染症のことも、もうすぐ分かります。
お外で生活、恐らくそんなに短くない期間お外で生活してきたことを思えば、
感染している確率は普通に50%あるのですが、
もしフクがエイズキャリアだったとしても、私は何も悲観していません。
発症しなければ、普通のにゃんこと同じように長生きすることもできるらしいし、
キャリアのまま発症することなく一生を過ごせるコも少なくないらしいし、
フクはフクのままでもう充分可愛いので、何も問題はないです。
もちろん、陰性であるのが1番ですけど。
感染症の検査が終わったら、フクを預かってくれていた動物管理センターに
フクはとても元気でいいコですと、手紙を書こうと思っています。
センターにいた係りのおじさんが、フクを迎えに行ったとき、フクを抱っこして
「お~よしよし、良かったなあ!良かったなあ!」と、
お迎えがあったことを本当に喜んでくれていたのです。
おじさんと案内してくれた職員のおにいさんに、元気ですって伝えたいと思っています。
結局、元の飼い主探しはせず、すぐうちのコになりました、とも。
まちどおしいねえ。
● COMMENT FORM ●
フク
おめでとう~これで完全な家猫(^-^)
アキさんちの良い家族になりましたね♪
フクちゃんこれからず~~~~~~~~~っと良い家族で居てね。
病院では脱走を試みたんだ^_^;
いやいや、それでこそアキ家の猫!(なんで?)(笑)
アキさんちの良い家族になりましたね♪
フクちゃんこれからず~~~~~~~~~っと良い家族で居てね。
病院では脱走を試みたんだ^_^;
いやいや、それでこそアキ家の猫!(なんで?)(笑)
血液検査異常ナシで良かった~ホント嬉しいよね♪
後は、感染症検査・・・陰性でありますように大阪から祈ります。
ユメちゃんの秘策って気になるー!
後は、感染症検査・・・陰性でありますように大阪から祈ります。
ユメちゃんの秘策って気になるー!
みのちへ
みのち
トキもね、同じようなかたちのシッポなんだけど、
やっぱりあれかな、真っ黒けっけだから地味なのかな?(笑)
手術、お陰様でつつがなく終わりました~♪
まだやわらかうんちなんだけど、元気いっぱいだから様子見中。
去勢すると、オスとしての闘争本能みたいなのは弱くなるのかもしれないけど、
タマタマ取ってもユメはすんごい荒くれ者だよ^^;性格かな。
フクはもともと穏やかっコというか、猫に興味ないっコっぽいから、大丈夫かな~。
トキもね、同じようなかたちのシッポなんだけど、
やっぱりあれかな、真っ黒けっけだから地味なのかな?(笑)
手術、お陰様でつつがなく終わりました~♪
まだやわらかうんちなんだけど、元気いっぱいだから様子見中。
去勢すると、オスとしての闘争本能みたいなのは弱くなるのかもしれないけど、
タマタマ取ってもユメはすんごい荒くれ者だよ^^;性格かな。
フクはもともと穏やかっコというか、猫に興味ないっコっぽいから、大丈夫かな~。
シバヤンへ
シバヤン
とりあえず、これでマーキングの心配はほとんどなくなったかな、と^^;
獣医さん曰く、マーキングさえしなければ去勢しなくてもいいぐらいなんですって。
でも、獣医さんの経験上9割以上のオスにゃんはマーキングするんですって。
フク、脱走しようとしたのかどうかは、はっきり分からないんですけど、
とりあえず脚力の強いところは見せたみたいですよ^^*
将来はタップダンサー?それともバレエダンサーか?(笑)
とりあえず、これでマーキングの心配はほとんどなくなったかな、と^^;
獣医さん曰く、マーキングさえしなければ去勢しなくてもいいぐらいなんですって。
でも、獣医さんの経験上9割以上のオスにゃんはマーキングするんですって。
フク、脱走しようとしたのかどうかは、はっきり分からないんですけど、
とりあえず脚力の強いところは見せたみたいですよ^^*
将来はタップダンサー?それともバレエダンサーか?(笑)
香さんへ
香さん
特に問題はないだろうと思っていたけど、
ちゃんと検査して数字で見ると、なおのこと「よし!」って気持ちになりました^^*
感染症はね~こればっかりは本当に検査しないと普段の様子だけでは分からないから
10日後が待ち遠しい・・・ような、ちょっとだけドキドキするかもしれないような・・・
まあ、何があっても大丈夫!ハナの時だってそうやってきたから^^*
応援しててねー!ありがとー!
ユメの秘策はね~秘策だからまだヒミツ!^▽^*
特に問題はないだろうと思っていたけど、
ちゃんと検査して数字で見ると、なおのこと「よし!」って気持ちになりました^^*
感染症はね~こればっかりは本当に検査しないと普段の様子だけでは分からないから
10日後が待ち遠しい・・・ような、ちょっとだけドキドキするかもしれないような・・・
まあ、何があっても大丈夫!ハナの時だってそうやってきたから^^*
応援しててねー!ありがとー!
ユメの秘策はね~秘策だからまだヒミツ!^▽^*
トラックバック
http://itsumosobani.blog96.fc2.com/tb.php/644-c7830187
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
手術無事に終わって何よりだったね。
タマタマをとると荒っ気が少なくなるとか言うけど、どう?かなぁ。
今後のフクにも注目ですわ!